飼っている猫が大きくなってくると「アレ?うちの子、最近太った?」なんて思う事ってないですか?
「そんなに太ってないと思うけど猫のお腹がポニョポニョ」とか、「歩いてるとお腹のタルタルが左右に揺れてる」とか見た事があるはず。
これは「ルーズスキン」と言われるものでちゃんと意味のある猫の大事な機能の一つなんです。
ルーズスキンにはどの様な役割があるのか?という事や間違えやすい似た病気の症状など気を付けるべきポイントをお伝えしていきます。
ルーズスキンの役割
まずルーズスキンを見ていきましょう、アイキャッチの猫で言うとこの部分です。
一見すると「太った?」と言いたくなりますよね?
子猫の時はルーズスキンはなく、成長していく過程で徐々にできてきます。
こっちの猫も立派なルーズスキンを持ってますね。
実は猫だけではなくてライオンやトラ、チーター、ヒョウ、ヤマネコなどのネコ科の動物に見られる体の特徴です。
全ての猫種にある訳ではなく同じ猫種でも個体差がありますが、どの様な役割を持っているのか見ていきましょう。
内臓を守る
これは外で過ごしているとより重要性を増してくると思いますが重要な内臓を守る役割があると言われています。
高い所から落ちたり、外敵に噛まれたりしてもクッションの役割を果たしてくれて致命傷にならずに済むんですね。
お腹は大事よ。
お腹の保温
ルーズスキンがお腹全体を囲んでいる事で熱を逃がしにくくなるので、お腹の保温に役立っていると言う役割もあります。
この腹巻暖かいのよね♪
後ろ足の可動域を広げる
ルーズスキンは後ろ脚の付け根部分にあって、全速力で走ったり高い所に飛び上がったりする時に可動域を広げる役割もあると言われています。
確かにこの皮膚の余裕がないと突っ張ってしまって、あまり大きな動きが出来なくなってしまいますね。
ルーズスキンと似た状態
実は重要な役割があったルーズスキンですが「似ているけど別物」と言うケースもあるようですので別のパターンにはどんなものがあるのか見ていきましょう。
肥満
ただ単に太っている肥満のケースもあります。
これは皮膚って言うより脂肪ですね。
太り過ぎてしまうと様々な病気になったり運動不足になってしまう事も多いので気を付けましょう。
避妊手術・出産
うちのゆっちゃんも1歳になる少し前ぐらいに避妊手術を受けましたが、術後はお腹の所がタプタプしているように見えますね。
因みに今のゆっちゃんはこんな感じです。
体重が3.9kgなので太ってる訳ではないんですがお腹はポニョポニョです。
後ろから小走りになっているのを見ていると左右に揺れる(めちゃめちゃカワイイです)ぐらいの柔らかさです。
何回か出産を経験しているお母さん猫もポニョポニョになっている事があります。
腹水
これは危険なケースですが病気が原因で「腹水」と言う水がお腹に溜まってしまう事があり、これはルーズスキンとは違うので要注意です。
病気と言うのは色々な感染症や心疾患、肝疾患など様々ありますが、横に張り出すようにパンパンに膨らんでしまうので見分けるのは難しくありません。
腹水の場合はすぐに病院で診てもらう様にしましょう。
排泄障害
コチラも危険なケースですが泌尿器系のトラブルでうまく排泄できずにお腹が張ってしまうケースです。
おしっこやうんちが上手くできない場合も最悪命にかかわるケースがあるので普段から様子を見ていてあげる事が重要です。
ルーズスキンの見分け方
ルーズスキンなのか?肥満なのか?それとも違う病気なのか?これは見分けられるようになっておかないといけません。
でも見分けるのは簡単なので誰でもできますのでご安心を。
猫のお腹をポニョポニョする
見分け方の答えはポニョポニョ触ってみるとすぐ分かりますよ。
脂肪の場合は「中にあるな」ってのが分かりますし、腹水が溜まっている場合はパンッと張っているのでもっと分かりやすいです。
あんまりしつこくしちゃダメよ。
まとめ
ルーズスキンが出来やすい猫種と言うと「アメリカンショートヘア」や「ベンガル」が代表格ですね。
シュッとしているのにお腹はポニョポニョって時はルーズスキンの可能性大です。
キャットショーなんかでは「良いルーズスキン」が加点対象だったりするみたいなので、より良いポニョポニョをみんな目指してるんですね。
皆さんもコッソリとポニョポニョして幸せな気分をお裾分けしてもらいましょう。
コメント