この記事では人気の猫種である「ミヌエット」について、その特徴や性格などをお伝えしていきます。
「ミヌエット」と言うとピンとこないかもしれませんが、「ナポレオン」と言うと聞いた事がある方も多いかもしれません。
マンチカンとペルシャと言う人気の猫種の「良いとこどり」をしたような猫種なので人気が高いのも頷けます。
では早速見ていきましょう。
ミヌエットの歴史
元々は「ナポレオン」と呼ばれていましたが2015年に「ミヌエット」に改名されました。
最初に「ナポレオン」と名前が付いた理由が短足繋がりだった様で、改名した理由は「あの英雄ナポレオンの名前を猫につけるはちょっとね」と指摘があったようです。
1996年に登録された新しい猫種ではありますが、ちょっと今更感がありますね。
ナポレオンよりもミヌエットの方がカワイイから好きだな。
原産国はアメリカでジョセフ・スミスと言う「バセットハウンド(犬)」のブリーダーが生みの親と言われています。
バセットハウンドも足の短い犬で無類の短足好きだったジョセフは短足猫のマンチカンにも興味を示しました。
でもマンチカンは短足で生まれるのが3割ほどで残りの7割は普通の足の長さで生まれてくるので、多くの足長マンチカンは捨てられたり動物保護センター行きになっている現実がありました。
なんとか短足猫の固定化が出来れば捨てられてしまう猫が減るのではと考え、ジョセフは自らの手で交配を始めます。
まずは猫種として固定されている「ペルシャ」と「マンチカン」を交配し、その子猫を「ヒマラヤン」や「エキゾチックショートヘア」等のペルシャ系の長毛種の猫と交配して生まれたのが「ミヌエット」なんです。
ミヌエットの特徴
ミヌエットは「ペルシャ」と「マンチカン」の特徴をあわせ持っています。
ペルシャほどは鼻が低くなくてまん丸な目、短い足、ふわふわの長毛の子が多いんですが、足の長い子や短毛のミヌエットも中にはいるので一概に言えません。
毛色もクリーム、クリーム&ホワイト、ブラウンタビー、ブラックタビーなどバラエティに富んでいますね。
小柄だけど首も太くて意外と骨太な体つきってのも特徴の一つですね。
ミヌエットに多い性格
続いてミヌエットに多い性格を見ていきましょう。
・好奇心旺盛
・甘えん坊
・人懐っこい
マンチカンの好奇心旺盛な所とペルシャの甘えん坊な所を引き継いでいる様ですね。
人にも比較的懐きやすく、仲良くなるのにあまり時間はかからないかもしれません。
躾けもしやすい事から初めて猫を飼う方にも人気の様です。
ミヌエットに多い病気
ミヌエットに多いと言われる病気を見ていきましょう。
流涙症
ミヌエットはペルシャほどではありませんが鼻ペチャ種なので骨格の構造上「鼻涙管」が詰まりやすいと言えます。
ヒドクなると涙やけや結膜炎などのリスクも高くなってきます。
目の周りが常に濡れていると雑菌が繁殖しやすくなりますからね。
肥大型心筋症
元々、心筋症は猫に多い病気ですが一番比率が多いのが肥大型心筋症です。
これは心臓の筋肉が異常に厚くなってしまいポンプ機能を正常に果たせなくなってしまう病気です。
心臓内の血流が乱れる事で血栓ができ、それが心筋梗塞を引き起こしたり後ろ脚の付け根の血管で詰まってしまうと後ろ足の麻痺や壊死を起こします。
歩き方がおかしかったり息苦しそうしていないか様子を見てあげる様にしましょう。
まとめ
ミヌエットはその可愛らしい見た目と飼いやすさから人気があるのも納得ですね。
HKT48のさっしーの飼っている猫も「ミヌエット五郎」と言う名前でとってもカワイイですよね。
一気にミヌエットの日本での認知度も上がりました。
あなたもこれから猫を飼うのであればミヌエットを候補にしてみてはいかがでしょうか?
コメント